2024年03月01日
2024 J2開幕
超お久しぶりです
J2が開幕しました

スタグルボードスポンサーも徐々に増えてきましたね、イベントも楽しいんですが、試合開始2時間前には行って無いといけません、急いで行ってくださいね

イベントの様子
試合開始前選手へ念を送るHIKARI

清水エスパルスのサポーターのみなさん、ようこそ熊本へ


画像ではわかりにくいですがこれが決まりました

安定のくまモン来場
J2が開幕しました
スタグルボードスポンサーも徐々に増えてきましたね、イベントも楽しいんですが、試合開始2時間前には行って無いといけません、急いで行ってくださいね
イベントの様子
試合開始前選手へ念を送るHIKARI
清水エスパルスのサポーターのみなさん、ようこそ熊本へ
画像ではわかりにくいですがこれが決まりました
安定のくまモン来場
2022年11月16日
J1まで数cm
1-1でレギュレーションによりJ1参入できず
終了間際の平川選手のポスト直撃のシュート、惜しかったよねぇ
あと数cm内側だったら…
サッカーの神様がいるのなら、まだ、J1は早いわ
と言ったのかもしれません
来年、今年のメンバーで戦う事はかいませんが新しいチームが来年はやってくれそうでワクワクしています

終了間際の平川選手のポスト直撃のシュート、惜しかったよねぇ
あと数cm内側だったら…
サッカーの神様がいるのなら、まだ、J1は早いわ
と言ったのかもしれません
来年、今年のメンバーで戦う事はかいませんが新しいチームが来年はやってくれそうでワクワクしています

Posted by りゅーいち at
00:01
│Comments(0)
2022年11月11日
いよいよJ1との入れ替え戦
初めてここまで来ましたね
なんとしてもJ1に上がって欲しいです
ロアッソ熊本は、京都サンガFCとJ1昇格(残がは残留)をかけて戦います
むかし、ロアッソで活躍してJ2で14得点をあげて、チームの勝利に貢献した、武富孝介選手や熊本出身の松田選手豊川選手が京都に在籍しています
でも、そんなの関係なく、熊本が勝利してくれることを信じて念を送りましょう
運命のキックオフは、2022.11.13 13:00
NHKBS1で実況生中継
なんとしてもJ1に上がって欲しいです
ロアッソ熊本は、京都サンガFCとJ1昇格(残がは残留)をかけて戦います
むかし、ロアッソで活躍してJ2で14得点をあげて、チームの勝利に貢献した、武富孝介選手や熊本出身の松田選手豊川選手が京都に在籍しています
でも、そんなの関係なく、熊本が勝利してくれることを信じて念を送りましょう
運命のキックオフは、2022.11.13 13:00
NHKBS1で実況生中継

Posted by りゅーいち at
14:42
│Comments(0)
2021年12月12日
2021年12月03日
絶対に勝たなければいけない試合
ついに絶対に勝たなければいけない試合が、最終節にもつれてきました
みんなでロアッソ熊本のJ2昇格を応援しましょう
スタジアムでは、感染対策をしつつ応援します
マスクの着用、指手の消毒、声出しの応援禁止 手拍子やハリセンで選手を後押し
勝てば、自力昇格 2位以内が確定します

12月5日 14:00キックオフ

実況放送、14:00~17:00までセレモニーまで放送されます
FM791 サイマル放送で全国からお聞きいただけます
みんなでロアッソ熊本のJ2昇格を応援しましょう
スタジアムでは、感染対策をしつつ応援します
マスクの着用、指手の消毒、声出しの応援禁止 手拍子やハリセンで選手を後押し
勝てば、自力昇格 2位以内が確定します

12月5日 14:00キックオフ

実況放送、14:00~17:00までセレモニーまで放送されます
FM791 サイマル放送で全国からお聞きいただけます
2021年11月22日
いよいよJ2昇格が見えてきました
J3もあと2節を残すのみとなりました
現在のJ3は、奇数でのチーム編成ですので、必ずどこかのチームがお休みになるんですが、最終節に宮崎が休みなんで、今度の宮崎での、試合が、宮崎にとっては、最終節になります
宮崎との勝ち点差が、逆転されなければ、熊本の2位以上が確定します
来週もNHKで放送があります、ぜひ、宮崎までは行けないよって方は、テレビを見ながら応援してください

現在のJ3は、奇数でのチーム編成ですので、必ずどこかのチームがお休みになるんですが、最終節に宮崎が休みなんで、今度の宮崎での、試合が、宮崎にとっては、最終節になります
宮崎との勝ち点差が、逆転されなければ、熊本の2位以上が確定します
来週もNHKで放送があります、ぜひ、宮崎までは行けないよって方は、テレビを見ながら応援してください
2021年11月09日
J3からJ2へ がんばれロアッソ熊本
いよいよ、ロアッソ熊本のJ3からJ2への昇格が見えてきました
ただ、簡単には上がらせてもらえないようです
現在2021.11.09 J3 1位 ですが、勝ち点差なしで宮崎が追い付いてきました
みんなでJ2復帰に向けて後押しをしましょう

ただ、簡単には上がらせてもらえないようです
現在2021.11.09 J3 1位 ですが、勝ち点差なしで宮崎が追い付いてきました
みんなでJ2復帰に向けて後押しをしましょう
2018年04月01日
おひさしぶりです
J1から落ちてきたチームにはめっぽう強いロアッソ

オレンジ色のチームにも苦手意識があったのに…。
今日も勝ちました。
田中達也同姓同名対決は見られませんでしたが、どちらのゴール裏にも田中達也の文字が…。


試合終了後も楽しいのが一番ですね、スタジアムに出かけましょう!

オレンジ色のチームにも苦手意識があったのに…。
今日も勝ちました。
田中達也同姓同名対決は見られませんでしたが、どちらのゴール裏にも田中達也の文字が…。


試合終了後も楽しいのが一番ですね、スタジアムに出かけましょう!
2017年10月18日
今年のホームゲームも残り3戦
いよいよ終盤戦です。
J1への昇格争いをしていたい所ですが、残念ながらおしりに火がついています。
J2残留は確定しておりません。
みなさんの熱い応援でチームを勝利に導きましょう


J1への昇格争いをしていたい所ですが、残念ながらおしりに火がついています。
J2残留は確定しておりません。
みなさんの熱い応援でチームを勝利に導きましょう


2017年10月06日
いよいよホームゲームもあと3試合
また今年も残留を争うような位置にいるんですね。はやく昇格を争うようなチームになって欲しい。
ホーム戦はあと3試合、全力で応援しましょう。
10/6きょうは、日本代表戦もあります。

ホーム戦はあと3試合、全力で応援しましょう。

10/6きょうは、日本代表戦もあります。
2016年07月02日
ぎゅっとつまったスタジアム
2016.7.3のうまスタでの試合は、バックスタンドとゴール裏が使えない状況での開催となります。
コンコースも一部危険個所があるとの情報もあります、通行が許可されていない場所へは入らないようにお願いします。
なお、入場時、その他スタジアム内では、アウェイ・ホームの仕切りがありません。
セレッソ大阪のサポーターさんは慣れない状況かもしれませんが、これが熊本スタイルでもあります。
よろしくお願いします

セレッソ大阪のサポーターさん、ロアッソ熊本サポーターもいつもと違うので、詳細はこちらでご確認ください。
http://roasso-k.com/news/news_view.htm?id=2704
コンコースも一部危険個所があるとの情報もあります、通行が許可されていない場所へは入らないようにお願いします。
なお、入場時、その他スタジアム内では、アウェイ・ホームの仕切りがありません。
セレッソ大阪のサポーターさんは慣れない状況かもしれませんが、これが熊本スタイルでもあります。
よろしくお願いします
セレッソ大阪のサポーターさん、ロアッソ熊本サポーターもいつもと違うので、詳細はこちらでご確認ください。
http://roasso-k.com/news/news_view.htm?id=2704
2016年06月10日
熊本地震より這い上がれロアッソ!ついに1勝
熊本地震以降1か月の中断を余儀なくされたロアッソ熊本
練習再開後も他のチームとの差が開いたような状態でした。
しかもホーム戦も熊本からは遠い地での開催でした。
やっと九州開催にこぎつけました、6/8 ベストアメニティスタジアム(鳥栖)
近い事もあり、熊本からもサポ集結
5-2での勝利、5点以上を取って勝ったのを生で見たのは、高橋泰選手がハットトリックを決めたレベルファイブスタジアム以来のような気がします。
スタジアムは、楽しい、試合も勝てばさらに楽しい。
熊本にはくまモンもいます。

サガン鳥栖のホームスタジアムなんですが、ロアッソ熊本は、まだこのスタジアムで負けたことがありません。
サガン鳥栖には、熊本のホームゲームでは何度か負けているんですが…(^-^;
鳥栖のサポーターさんからステキなメッセージ弾幕をいただきました。

今回対戦したツエーゲン金沢のサポーターも熊本を応援してくれています。

試合以外にも楽しい事がいっぱいです

だから近いって

そそれくらい離れないと撮れないよ

沢山のゆるキャラが集結 左からみのりちゃん(ゆるキャラじゃないけど)ウィントス君・ひごまる・とっぱまる・ころうくん・ロアッソくん・くまモン・ふれきんちゃん

そしてみんなでカモンロッソ

では、みんなでベアスタを抱えて熊本に持って帰りましょう(^ム^)
練習再開後も他のチームとの差が開いたような状態でした。
しかもホーム戦も熊本からは遠い地での開催でした。
やっと九州開催にこぎつけました、6/8 ベストアメニティスタジアム(鳥栖)
近い事もあり、熊本からもサポ集結
5-2での勝利、5点以上を取って勝ったのを生で見たのは、高橋泰選手がハットトリックを決めたレベルファイブスタジアム以来のような気がします。
スタジアムは、楽しい、試合も勝てばさらに楽しい。
熊本にはくまモンもいます。
サガン鳥栖のホームスタジアムなんですが、ロアッソ熊本は、まだこのスタジアムで負けたことがありません。
サガン鳥栖には、熊本のホームゲームでは何度か負けているんですが…(^-^;
鳥栖のサポーターさんからステキなメッセージ弾幕をいただきました。
今回対戦したツエーゲン金沢のサポーターも熊本を応援してくれています。
試合以外にも楽しい事がいっぱいです
だから近いって
そそれくらい離れないと撮れないよ
沢山のゆるキャラが集結 左からみのりちゃん(ゆるキャラじゃないけど)ウィントス君・ひごまる・とっぱまる・ころうくん・ロアッソくん・くまモン・ふれきんちゃん
そしてみんなでカモンロッソ
では、みんなでベアスタを抱えて熊本に持って帰りましょう(^ム^)
2016年05月25日
地震による中断から復帰したロアッソ熊本の近況
ロアッソ熊本の本拠地うまスタが被災地支援物資の拠点となり、スタジアム自体も被災しているようで、まだホームゲームが開催できておりません。
しかしリーグ戦の一定は、進んでいくので、5/15にアウェイでの千葉戦より復帰したロアッソ熊本、しかし選手たちの動きは思うように行かず、死に物狂いでボールに食らいついての試合展開でした。
後半には足の止まる選手も増え、2-0の敗戦でした。
でも、元気な姿を観れて、みんな感動を貰いました。
つづく5/22のホーム戦は、熊本から1000km以上離れた日立台の柏サッカー場で行われました。
関東でのアウェイ戦には、通常そんなに多くの熊本サポーターが入ることは無いんですが、今回は、サッカー好きな他のチームのサポーターやサッカーにはあまり興味は無いけど、被災地支援になるならと来てくれた人、熊本県人会の方々なども集結して水戸のサポーターを合わせて8000人以上の来場がありました。
この日も一生懸命走る選手をみんなで後押ししましたが、0-1で惜敗でした。
巻選手の悔し涙、もうみたくないです。
みんなでカモンロッソしたいです。
次のホームゲームは、5/28 19:30キックオフ 神戸ノエビアスウタジアムで行われます。柏よりは近くなりましたが、まだ、ホームというには遠いです。熊本から応援に行くサポーターもいますが、関西在住のサッカーファミリーのみなさま、ぜひロアッソ熊本vs町田ゼルビアの試合を観戦に来てください。
お待ちしております
健軍もちょっとずつですが、復興してきております。
余談ですが、5/24には、香川真司選手が近所の小学校にきてくれました。
5/23には、長友選手はじめ、海外組の日本代表の選手も沢山着てくれました。
きっと本田選手も近いうちに来てくれるんじゃないかと思っております。
しかしリーグ戦の一定は、進んでいくので、5/15にアウェイでの千葉戦より復帰したロアッソ熊本、しかし選手たちの動きは思うように行かず、死に物狂いでボールに食らいついての試合展開でした。
後半には足の止まる選手も増え、2-0の敗戦でした。
でも、元気な姿を観れて、みんな感動を貰いました。
つづく5/22のホーム戦は、熊本から1000km以上離れた日立台の柏サッカー場で行われました。
関東でのアウェイ戦には、通常そんなに多くの熊本サポーターが入ることは無いんですが、今回は、サッカー好きな他のチームのサポーターやサッカーにはあまり興味は無いけど、被災地支援になるならと来てくれた人、熊本県人会の方々なども集結して水戸のサポーターを合わせて8000人以上の来場がありました。
この日も一生懸命走る選手をみんなで後押ししましたが、0-1で惜敗でした。
巻選手の悔し涙、もうみたくないです。
みんなでカモンロッソしたいです。
次のホームゲームは、5/28 19:30キックオフ 神戸ノエビアスウタジアムで行われます。柏よりは近くなりましたが、まだ、ホームというには遠いです。熊本から応援に行くサポーターもいますが、関西在住のサッカーファミリーのみなさま、ぜひロアッソ熊本vs町田ゼルビアの試合を観戦に来てください。
お待ちしております
健軍もちょっとずつですが、復興してきております。
余談ですが、5/24には、香川真司選手が近所の小学校にきてくれました。
5/23には、長友選手はじめ、海外組の日本代表の選手も沢山着てくれました。
きっと本田選手も近いうちに来てくれるんじゃないかと思っております。
2016年04月13日
『調子がいいですね』っていう人と『調子悪いね』っていう人
ロアッソ熊本の現在の順位は、5位
確かに例年なら1桁順位ならいいわけですが、今年は、首位を経験しているので、5位でも順位はかなり落ちているわけです。
連勝が続くと観客動員も増えてくると思います。
勝ちが続くと選手への勝利給もいりますので、集客も連勝二は、不可欠です。
みんなスタジアムで待ってます。

確かに例年なら1桁順位ならいいわけですが、今年は、首位を経験しているので、5位でも順位はかなり落ちているわけです。
連勝が続くと観客動員も増えてくると思います。
勝ちが続くと選手への勝利給もいりますので、集客も連勝二は、不可欠です。
みんなスタジアムで待ってます。
2016年02月11日
開幕前のトレーニングマッチが行われております
2016.02.10vs長野パルセイロとのTMを行われました。2-1で辛くも勝ちました。1本目クロスに清武が合わせて先制。2本目に松本山雅FCからAC長野パルセイロに移籍してきた塩沢選手に決められて失点、すごくGKは悔しがっていました。3本目、ロアッソの波状攻撃、何本かシュートを放つも弾かれましたが最後に詰めていたアンジーのゴールになりました。危ないシーンもいくつかありましたが、ファインセーブもあり、失点は、1点で逃げ切りました。最後の相手フリーキック、危なかったです。


リーグ戦開幕は、2/28 うまスタ 13:00kick offです、相手は、J1から降格してきた松本山雅FCです。
リーグ戦開幕は、2/28 うまスタ 13:00kick offです、相手は、J1から降格してきた松本山雅FCです。
2015年05月02日
2015年01月24日
今年は、セレッソ大阪との試合があります。

懐かしすぎて、知らない選手ばかりかもしれませんが、きのう日本代表vsUAE戦でPKを外した彼もこの試合に出ておりました。
早く復調してもらいたいです。
あのDJさんも出ておりました。
途中交代でこの画面には名前がありませんが、木島良輔選手のゴールかっこよかったです。
2014年12月20日
すっかりご無沙汰しております
今季最終節も終わり、退団や引退で選手の入れ替わりも発表されています。
本当にこの時期は寂しい限りです。
今年一緒に戦った選手と来期も戦いたいと思っても現状ではそれは無理なんでしょうね。
残る予定の選手の契約更改も結構まだですよね。
早く決まってすっきりしたいです。

本当は、来年もこのメンバーで戦いたいという気持ちが強いです。
新しく入ってくる選手は楽しみなんですが、熊本を去る選手には、せつなくなります。
でも、一度でもロアッソ熊本にかかわってくれたすべての人は、ロアッソファミリーです。
これからも応援しています。
本当にこの時期は寂しい限りです。
今年一緒に戦った選手と来期も戦いたいと思っても現状ではそれは無理なんでしょうね。
残る予定の選手の契約更改も結構まだですよね。
早く決まってすっきりしたいです。
本当は、来年もこのメンバーで戦いたいという気持ちが強いです。
新しく入ってくる選手は楽しみなんですが、熊本を去る選手には、せつなくなります。
でも、一度でもロアッソ熊本にかかわってくれたすべての人は、ロアッソファミリーです。
これからも応援しています。
2014年10月20日
強いチームだからと言って引分けじゃ順位も落ちちゃいます
実は、私はサッカーにうといので、元日本代表と言ってもホトンドの選手を知らない(日本代表で活躍したことを)のです。
ですが、ジュビロ磐田に在籍する元日本代表の選手は、ほとんど知っています。
松井大介選手 前田遼一選手 駒野友一選手 そして名波監督
ところがロアッソの選手たちは、そんな元日本代表という名前に臆することなく戦ってくれました。
3位につけるジュビロ磐田と互角に渡り合って0-0のドローでした。
しかし、ロアッソよりも下位のチームが勝ったことにより、19位へと落ちちゃいました。
去年終了時と同じ順位です。

残りホーム2試合アウェイ3試合、ひとつでも順位を上げて、上位に食い込んでほしいです。

1万人以上入るスタジアム、歓声が気持ちいいです。
しかし、帰りの渋滞を考えると…(^^;)
なんとかせんといかんばい
3万人入るスタジアムなんですから
ですが、ジュビロ磐田に在籍する元日本代表の選手は、ほとんど知っています。
松井大介選手 前田遼一選手 駒野友一選手 そして名波監督
ところがロアッソの選手たちは、そんな元日本代表という名前に臆することなく戦ってくれました。
3位につけるジュビロ磐田と互角に渡り合って0-0のドローでした。
しかし、ロアッソよりも下位のチームが勝ったことにより、19位へと落ちちゃいました。
去年終了時と同じ順位です。
残りホーム2試合アウェイ3試合、ひとつでも順位を上げて、上位に食い込んでほしいです。
1万人以上入るスタジアム、歓声が気持ちいいです。
しかし、帰りの渋滞を考えると…(^^;)
なんとかせんといかんばい
3万人入るスタジアムなんですから
2014年09月24日
もっと余分に買っておけば良かったと後悔。
ロアッソの選手のポストカードが赤い羽根共同募金のブースで販売されていました。

『オレたち、熊本育ち』のカードは同じデザインのポスターがありますよね。
選手が4人ずつ入っているポストカードは、全選手ではないようです(>_<)
ことし、公式戦に出たことの無い選手と新加入の選手がいないようです(゜-゜)
きのうのアウェイ岐阜戦、見ましたか?
0-2で前半終了、去年のアウェイ北Q戦が頭をよぎりました。
去年は、絶対後半巻き返せると思っていましたが、大敗。今年は、苦しい展開になるよなあ。って悲観的になっていたら、1点取り、また1点で引き分けかと思っていたら、勝ち越しました。
なんだか、こういう試合は、見たことが無いような気がします。
調べたら、以前、東京ヴェルディとのアウェイ戦で2-0を4点取って引っくり返した事があるそうです。
そのとき、ロアッソは、北野監督、ヴェルディは、高木監督でした。
ってことは、次の熊本の監督は、ラモス監督ってことは、ないっすよねw

『オレたち、熊本育ち』のカードは同じデザインのポスターがありますよね。
選手が4人ずつ入っているポストカードは、全選手ではないようです(>_<)
ことし、公式戦に出たことの無い選手と新加入の選手がいないようです(゜-゜)
きのうのアウェイ岐阜戦、見ましたか?
0-2で前半終了、去年のアウェイ北Q戦が頭をよぎりました。
去年は、絶対後半巻き返せると思っていましたが、大敗。今年は、苦しい展開になるよなあ。って悲観的になっていたら、1点取り、また1点で引き分けかと思っていたら、勝ち越しました。
なんだか、こういう試合は、見たことが無いような気がします。
調べたら、以前、東京ヴェルディとのアウェイ戦で2-0を4点取って引っくり返した事があるそうです。
そのとき、ロアッソは、北野監督、ヴェルディは、高木監督でした。
ってことは、次の熊本の監督は、ラモス監督ってことは、ないっすよねw