2010年11月30日
ロアッソ熊本OBvsロアッソ熊本ユース戦、観れなかったけど
メインの試合よりも2時間以上前にあった,OBvsユース戦
すごく観たかったんですが、都合が付かずにキックオフに間に合いませんでした。
観戦した、サポ仲間に聞くと『アリソンが決めた』とか『武士がエロいシュート放った』とか、『うえみ〜がヘッドで決めた』とか聞きました。
どんな試合だったのか興味がわきます。
どっかで観れないんかなあ?っておもっていたら、ロアッソ熊本公式HPにダイジェストの動画がアップされているじゃないですか?
『ふむふむ、たしかに武士のはエロいw』なんて勝手に思っちゃいました。
しかもユニフォームは、JFL時代の白岳のホームユニの長袖(市販されていたのは半袖だけ)これって譲ってくれないのかなあ?
選手インタビュー(ウエミ〜かみかみ)もありとても楽しい動画になっています。
まだ見てない方は是非見てください。
http://roasso-k.com/
ロアッソ熊本HP↑
すごく観たかったんですが、都合が付かずにキックオフに間に合いませんでした。
観戦した、サポ仲間に聞くと『アリソンが決めた』とか『武士がエロいシュート放った』とか、『うえみ〜がヘッドで決めた』とか聞きました。
どんな試合だったのか興味がわきます。
どっかで観れないんかなあ?っておもっていたら、ロアッソ熊本公式HPにダイジェストの動画がアップされているじゃないですか?
『ふむふむ、たしかに武士のはエロいw』なんて勝手に思っちゃいました。
しかもユニフォームは、JFL時代の白岳のホームユニの長袖(市販されていたのは半袖だけ)これって譲ってくれないのかなあ?
選手インタビュー(ウエミ〜かみかみ)もありとても楽しい動画になっています。
まだ見てない方は是非見てください。
http://roasso-k.com/
ロアッソ熊本HP↑
2010年11月30日
ロアッソ最終戦 vsコンサドーレ札幌
今年の熊本は贅沢ですね。
ドームでの試合が2試合もあります。(ありました)
ドームのある競技場がホームスタジアムのチームが2チームともJ2ってのには少し違和感がありますねw
もう、真冬の北海道ですが、ドーム球場ですので、寒くないんでしょうか?
ただ、残念なお知らせがあります。
22日に今シーズン限りでロアッソを退団することが発表された
28番MF藤田俊哉選手にとってラストゲームとなりました。
ビヴァ・ロアッソ・ラーディオーーーーーーーーーーーーー
ロアッソ熊本28番藤田俊哉は、12月3日から静岡で行われる日本サッカー協会公認A級コーチジェネラル養成講習会に参加し、アウェイ札幌での最終節に帯同しません。
ゴン中山も足のけが?で出ない可能性があるようです。
水前寺で見た2人のマッチアップが今回は再現されないようです。
スカパーに入っている人には、嬉しい情報です。
ホーム最終戦 vs北九州戦 終了後の「2010ありがとうセレモニー」のなかで藤田選手を含め退団選手6人があいさつをしました。
スカパー!Jリーグ中継の「生放送」ではお送りできませんでしたが、
「再放送」分には収録されています。どうぞ御覧ください。
ドームでの試合が2試合もあります。(ありました)
ドームのある競技場がホームスタジアムのチームが2チームともJ2ってのには少し違和感がありますねw
もう、真冬の北海道ですが、ドーム球場ですので、寒くないんでしょうか?
ただ、残念なお知らせがあります。
22日に今シーズン限りでロアッソを退団することが発表された
28番MF藤田俊哉選手にとってラストゲームとなりました。
ビヴァ・ロアッソ・ラーディオーーーーーーーーーーーーー
ロアッソ熊本28番藤田俊哉は、12月3日から静岡で行われる日本サッカー協会公認A級コーチジェネラル養成講習会に参加し、アウェイ札幌での最終節に帯同しません。
ゴン中山も足のけが?で出ない可能性があるようです。
水前寺で見た2人のマッチアップが今回は再現されないようです。
スカパーに入っている人には、嬉しい情報です。
ホーム最終戦 vs北九州戦 終了後の「2010ありがとうセレモニー」のなかで藤田選手を含め退団選手6人があいさつをしました。
スカパー!Jリーグ中継の「生放送」ではお送りできませんでしたが、
「再放送」分には収録されています。どうぞ御覧ください。
Posted by りゅーいち at
08:18
│Comments(0)
2010年11月29日
勝っても悲しいかな、ホーム最終戦
ロアッソ熊本vsギラヴァンツ北九州の試合を観戦(いや参戦)してきました。
ホーム最終戦ということもあり、1万人越えの入場者でした。

試合終了後のセレモニーにはいつもダマされちゃいますw
試合終了後にセレモニーがあり、これで終わりだと思ってメインスタンドやバックスタンドにいたお客さんはほとんど帰っちゃいます。
しかし、それからしばらくしてもゴール裏の住人は、待っています。
すると、退団が決まった選手達が、ゴール裏に来てくれて、ひとりずつ丁寧な挨拶をしてくれました。


ホームの試合は、終わりましたが、あと1試合vsコンサドーレ札幌戦が札幌であります。
これに勝つと5位になる可能性もあるみたいです。
寒い北海道ですが、(今日の熊本もけっこう寒かった)ドームでの試合は温かいんでしょうか?
今季限りの選手がいる替わりに来季から新加入の選手もいます(すでに2人は発表されています)来季もロアッソ熊本を応援する気持ちには変わりはありませんが、退団の決まった選手の事を思うと勝って嬉しいはずのホーム最終戦も素直に喜べませんでした。
ホーム最終戦ということもあり、1万人越えの入場者でした。
試合終了後のセレモニーにはいつもダマされちゃいますw
試合終了後にセレモニーがあり、これで終わりだと思ってメインスタンドやバックスタンドにいたお客さんはほとんど帰っちゃいます。
しかし、それからしばらくしてもゴール裏の住人は、待っています。
すると、退団が決まった選手達が、ゴール裏に来てくれて、ひとりずつ丁寧な挨拶をしてくれました。


ホームの試合は、終わりましたが、あと1試合vsコンサドーレ札幌戦が札幌であります。
これに勝つと5位になる可能性もあるみたいです。
寒い北海道ですが、(今日の熊本もけっこう寒かった)ドームでの試合は温かいんでしょうか?
今季限りの選手がいる替わりに来季から新加入の選手もいます(すでに2人は発表されています)来季もロアッソ熊本を応援する気持ちには変わりはありませんが、退団の決まった選手の事を思うと勝って嬉しいはずのホーム最終戦も素直に喜べませんでした。
2010年11月23日
世界が平和で、戦場カメラマンの仕事が無くなるように
大分トリニータvsロアッソ熊本戦をNHKで観戦していた人は、みんなこう思ったはずです。
韓国と北朝鮮の国境付近で戦いがあったようで臨時ニュースが流れ、試合中継は中断してしまいました。
さいわい中断中に、点数が入るような大きな動きは無かったんですが、世界が平和じゃないとサッカーも楽しめないよなあと思ってしまいました。
今年の大分戦は、0−0 1−1のドロー
でも厳密にいうとアウェイでの得点が多い方が勝ちなので、ロアッソ勝利か??
収穫は、片山選手の連続ゴール、イチ君の復活(ケガが長引いていたんで心配していました)
残り2ゲーム、このメンバーでやるのもあと2回です。
来季もこのメンバーでやることは100%むりなんですが、せっかくチーム状態が上向きな今シーズン、大きな解雇や契約しないなどが無いことを1サポーターとして生意気ですが望みます。
次節ホーム最終戦は、おはやめに行ってください。
前座試合とはいえ、旧ロッソ(ロアッソ)熊本の選手がユースチームとガチンコバトルをやります。
今はただのおじさんに見えるあの人や、ユースに普段は激を飛ばしているあのコーチがユースのメンバーにちぎられるのか、まだまだお前らひよっこには負けないと大きな壁となるのか、超楽しみです。
以下 ロアッソ熊本HPより抜粋
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11月28日(日)KKWING(県民総合運動公園陸上競技場)で開催されるホーム最終戦(ギラヴァンツ北九州戦)の試合前に、前座試合(絆マッチ)を実施いたします。
対戦するのは、ロアッソ熊本元選手である「ロアッソ熊本OBチーム」と「ロアッソ熊本ユース」。
11/28ホームゲーム最終戦(北九州戦)でトップチームの試合を盛り上げるため、ロアッソファミリーが集結します。皆様の熱い声援をどうぞよろしくお願いいたします。
「2010ロアッソ熊本 絆DAY~過去と今、そして未来へ~」
前座試合(絆マッチ)『ロアッソ熊本OBチーム vs ロアッソ熊本ユース』
・日時:2010年11月28日(日)11:10~11:50(20分ハーフ)
・会場:KKWING(県民総合運動公園陸上競技場)
※雨天時は中止予定
・メンバー紹介
★ロアッソ熊本OBチーム参加メンバー(予定)
ロアッソ熊本(㈱アスリートクラブ熊本)所属
池谷友良(総監督・GM)
上村健一(アカデミーコーチ)、山口武士(アカデミーコーチ)、松下邦昭(アカデミーコーチ)、大瀬良直人(アカデミーコーチ)、北川佳男(アカデミーコーチ)、小林弘記(アンバサダー兼スタジアムDJ)、熊谷雅彦(事業部運営担当)
佐藤祐介(水前寺高等学園)
濱田照夫(鎮西高等学校サッカー部監督)
松岡 卓(アスフィーダ熊本コーチ)
有村光史(大分東明高等学校サッカー部コーチ)
鈴木勝大(ルーテル学院高等学校サッカー部コーチ)
河野健一(株式会社大阿蘇大津タクシー)
★ロアッソ熊本ユースチーム参加者メンバー(予定)
北原 亮、河野公寿、大塚幸貴広、益田裕己、岡本真輝、宮本 賢、友田孝道、松浦祐生、和後邦博、平山竜也、幸福正伸、澤田明純、甲斐敬介、梶原周太、村上天胤、古澤悠吾、緒方智也、赤星雄祐、藤院了南、岩本親吾、森川泰臣、片岡裕太、緒方将馬、花岡 諒、中山晃一
上村健一(監督)、永尾健次(監督代行)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
うえみ〜こと上村健一選手は、ユースの監督でありながら、敵チームロアッソOBの選手として戦うというややこしい展開にも注目です(永尾健次監督代行がいますが)
韓国と北朝鮮の国境付近で戦いがあったようで臨時ニュースが流れ、試合中継は中断してしまいました。
さいわい中断中に、点数が入るような大きな動きは無かったんですが、世界が平和じゃないとサッカーも楽しめないよなあと思ってしまいました。
今年の大分戦は、0−0 1−1のドロー
でも厳密にいうとアウェイでの得点が多い方が勝ちなので、ロアッソ勝利か??
収穫は、片山選手の連続ゴール、イチ君の復活(ケガが長引いていたんで心配していました)
残り2ゲーム、このメンバーでやるのもあと2回です。
来季もこのメンバーでやることは100%むりなんですが、せっかくチーム状態が上向きな今シーズン、大きな解雇や契約しないなどが無いことを1サポーターとして生意気ですが望みます。
次節ホーム最終戦は、おはやめに行ってください。
前座試合とはいえ、旧ロッソ(ロアッソ)熊本の選手がユースチームとガチンコバトルをやります。
今はただのおじさんに見えるあの人や、ユースに普段は激を飛ばしているあのコーチがユースのメンバーにちぎられるのか、まだまだお前らひよっこには負けないと大きな壁となるのか、超楽しみです。
以下 ロアッソ熊本HPより抜粋
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11月28日(日)KKWING(県民総合運動公園陸上競技場)で開催されるホーム最終戦(ギラヴァンツ北九州戦)の試合前に、前座試合(絆マッチ)を実施いたします。
対戦するのは、ロアッソ熊本元選手である「ロアッソ熊本OBチーム」と「ロアッソ熊本ユース」。
11/28ホームゲーム最終戦(北九州戦)でトップチームの試合を盛り上げるため、ロアッソファミリーが集結します。皆様の熱い声援をどうぞよろしくお願いいたします。
「2010ロアッソ熊本 絆DAY~過去と今、そして未来へ~」
前座試合(絆マッチ)『ロアッソ熊本OBチーム vs ロアッソ熊本ユース』
・日時:2010年11月28日(日)11:10~11:50(20分ハーフ)
・会場:KKWING(県民総合運動公園陸上競技場)
※雨天時は中止予定
・メンバー紹介
★ロアッソ熊本OBチーム参加メンバー(予定)
ロアッソ熊本(㈱アスリートクラブ熊本)所属
池谷友良(総監督・GM)
上村健一(アカデミーコーチ)、山口武士(アカデミーコーチ)、松下邦昭(アカデミーコーチ)、大瀬良直人(アカデミーコーチ)、北川佳男(アカデミーコーチ)、小林弘記(アンバサダー兼スタジアムDJ)、熊谷雅彦(事業部運営担当)
佐藤祐介(水前寺高等学園)
濱田照夫(鎮西高等学校サッカー部監督)
松岡 卓(アスフィーダ熊本コーチ)
有村光史(大分東明高等学校サッカー部コーチ)
鈴木勝大(ルーテル学院高等学校サッカー部コーチ)
河野健一(株式会社大阿蘇大津タクシー)
★ロアッソ熊本ユースチーム参加者メンバー(予定)
北原 亮、河野公寿、大塚幸貴広、益田裕己、岡本真輝、宮本 賢、友田孝道、松浦祐生、和後邦博、平山竜也、幸福正伸、澤田明純、甲斐敬介、梶原周太、村上天胤、古澤悠吾、緒方智也、赤星雄祐、藤院了南、岩本親吾、森川泰臣、片岡裕太、緒方将馬、花岡 諒、中山晃一
上村健一(監督)、永尾健次(監督代行)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
うえみ〜こと上村健一選手は、ユースの監督でありながら、敵チームロアッソOBの選手として戦うというややこしい展開にも注目です(永尾健次監督代行がいますが)
2010年11月23日
藤田俊哉 退団
新加入のお知らせのときは、どんな選手が来るんだろうとワクワクしますが、退団の発表があると悲しい気分です。
一番印象に残っているのは、ともに水前寺での試合ですが、去年のvs横浜FC戦でのカズとのマッチアップ、そして今年のvsコンサドーレ札幌戦のゴンとのマッチアップです。
藤田俊哉選手が熊本に来てくれたことは、ロアッソ熊本にとって大きな財産となりました。
来シーズンは、28番藤田俊哉をロアッソ熊本で観ることは出来ませんが、現役続行を希望しているようですし、もしかするとまた、KKウィングでお会いできるかもしれませんね。
そのときを楽しみにしています。
以下ロアッソ熊本HPより抜粋
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[ 2010-11-22 ] 藤田俊哉選手、今シーズン限りで退団のお知らせ
このたび、当クラブ所属の藤田俊哉選手が、本人の意志により今シーズン限りでロアッソ熊本を退団することになりましたのでお知らせいたします。
藤田選手の今後については、現在のところ未定です。
なお、11/28ホームゲーム最終戦(ギラヴァンツ北九州戦)の試合終了後の「2010ありがとうセレモニー」開催後に「藤田俊哉選手 退団セレモニー」を開催いたします。その中で、ファン・サポーターの皆様へ本人よりご挨拶をさせていただく予定です。
藤田 俊哉(ふじた としや) 選手
【ポジション/背番号】MF/28
【生年月日】1971年11月14日(39歳)
【出身】静岡県
【身長/体重】174cm/64kg
【サッカー歴】
清水商業高校〜筑波大学〜ジュビロ磐田〜FCユトレヒト〜ジュビロ磐田〜名古屋グランパス〜ロアッソ熊本(2009年〜)
【ロアッソ熊本 出場記録】 ※2010年11月22日現在
2009年 J2リーグ50試合4得点、天皇杯1試合0得点
2010年 J2リーグ24試合2得点、天皇杯 なし
※J1リーグ通算419試合出場100得点、J2リーグ通算74試合6得点
一番印象に残っているのは、ともに水前寺での試合ですが、去年のvs横浜FC戦でのカズとのマッチアップ、そして今年のvsコンサドーレ札幌戦のゴンとのマッチアップです。
藤田俊哉選手が熊本に来てくれたことは、ロアッソ熊本にとって大きな財産となりました。
来シーズンは、28番藤田俊哉をロアッソ熊本で観ることは出来ませんが、現役続行を希望しているようですし、もしかするとまた、KKウィングでお会いできるかもしれませんね。
そのときを楽しみにしています。
以下ロアッソ熊本HPより抜粋
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
[ 2010-11-22 ] 藤田俊哉選手、今シーズン限りで退団のお知らせ
このたび、当クラブ所属の藤田俊哉選手が、本人の意志により今シーズン限りでロアッソ熊本を退団することになりましたのでお知らせいたします。
藤田選手の今後については、現在のところ未定です。
なお、11/28ホームゲーム最終戦(ギラヴァンツ北九州戦)の試合終了後の「2010ありがとうセレモニー」開催後に「藤田俊哉選手 退団セレモニー」を開催いたします。その中で、ファン・サポーターの皆様へ本人よりご挨拶をさせていただく予定です。
藤田 俊哉(ふじた としや) 選手
【ポジション/背番号】MF/28
【生年月日】1971年11月14日(39歳)
【出身】静岡県
【身長/体重】174cm/64kg
【サッカー歴】
清水商業高校〜筑波大学〜ジュビロ磐田〜FCユトレヒト〜ジュビロ磐田〜名古屋グランパス〜ロアッソ熊本(2009年〜)
【ロアッソ熊本 出場記録】 ※2010年11月22日現在
2009年 J2リーグ50試合4得点、天皇杯1試合0得点
2010年 J2リーグ24試合2得点、天皇杯 なし
※J1リーグ通算419試合出場100得点、J2リーグ通算74試合6得点
2010年11月22日
N&K&K+○ベアラー そして大人の『絆宣言』
お気づきの方もいたかもしれませんが、初めての大人による絆宣言&熊本の有名人によるフラッグベアラーでした。
N&K&Kと視聴者ひとりの4人でフラッグベアラーでした。
以前ここでも紹介した通り、公募で選ばれた人でした。
N&K&Kとは、RKKの夕方いちばんに出ている
長船なお美さん かめ吉さん 山内要さん です。
多分、今回の事が、水曜日のロアッソ情報のコーナーでオンエアーされるんじゃないでしょうか?
そして、大人の『絆宣言』
FMKの人気番組『RADIO BUSTERS』でしゃべっている
TOMMYさん と タケルさんによる絆宣言でした。
タケルさんと言えば、ロアッソサポーターなら誰でも知っている、白岳のイメージソング『HIKARI』〜輝く未来へ〜/水前寺清子 の作詞をやっています
http://fmk.typepad.jp/rb/
↑絆フラッグは、FMK公募で選ばれた人&スタッフ
こちらも『RADIO BUSTERS』でオンエアーされる予定です。
お聞きのがしなく!!
N&K&Kと視聴者ひとりの4人でフラッグベアラーでした。
以前ここでも紹介した通り、公募で選ばれた人でした。
N&K&Kとは、RKKの夕方いちばんに出ている
長船なお美さん かめ吉さん 山内要さん です。
多分、今回の事が、水曜日のロアッソ情報のコーナーでオンエアーされるんじゃないでしょうか?
そして、大人の『絆宣言』
FMKの人気番組『RADIO BUSTERS』でしゃべっている
TOMMYさん と タケルさんによる絆宣言でした。
タケルさんと言えば、ロアッソサポーターなら誰でも知っている、白岳のイメージソング『HIKARI』〜輝く未来へ〜/水前寺清子 の作詞をやっています
http://fmk.typepad.jp/rb/
↑絆フラッグは、FMK公募で選ばれた人&スタッフ
こちらも『RADIO BUSTERS』でオンエアーされる予定です。
お聞きのがしなく!!
2010年11月21日
東大生Jリーガー
今回も前節の富山戦と同じく、熊本出身の選手が相手チーム(岡山)で活躍する所でした。
東大生Jリーガーとして新聞などでも取り上げられている『久木田紳吾選手』
帯同してきていましたが、サブメンで、ベンチ入りはしましたが出場機会はありませんでした。
選手の名前がコールされた時には、ロアッソのサポーターからも拍手がおこっていました。


久木田選手は、熊本出身という事もあり、今年のはじめにロアッソ熊本の練習にも参加していました。
残念ながらロアッソからのデビューではありませんが、ファジアーノ岡山からデビューしました。
今回は、出場機会はありませんでしたが、他のチームとはいえ、熊本出身でもあるので、ロアッソの試合以外での活躍を期待しています(なんちゃって)
東大生Jリーガーとして新聞などでも取り上げられている『久木田紳吾選手』
帯同してきていましたが、サブメンで、ベンチ入りはしましたが出場機会はありませんでした。
選手の名前がコールされた時には、ロアッソのサポーターからも拍手がおこっていました。
久木田選手は、熊本出身という事もあり、今年のはじめにロアッソ熊本の練習にも参加していました。
残念ながらロアッソからのデビューではありませんが、ファジアーノ岡山からデビューしました。
今回は、出場機会はありませんでしたが、他のチームとはいえ、熊本出身でもあるので、ロアッソの試合以外での活躍を期待しています(なんちゃって)
2010年11月20日
選手達は、J1昇格の可能性が0%なのを知っていたんですね。
5時試合開始のロアッソ熊本vsファジアーノ岡山戦
2時半にはじまったアビスパ福岡vsヴェルディ東京戦3−2でアビスパ勝利
5時前には、終わっていたと思います。
この結果でロアッソのJ1昇格の可能性は0%になってしまいました。
2−1でロアッソ熊本が勝ったのになんだかスッキリしないゲームでした。
きっとJ1昇格が無くなっているのを知らなかったんですが、どこかにそんな空気が漂っていたんでしょうね。
画像は、選手紹介のオーロラビジョンです。


















2時半にはじまったアビスパ福岡vsヴェルディ東京戦3−2でアビスパ勝利
5時前には、終わっていたと思います。
この結果でロアッソのJ1昇格の可能性は0%になってしまいました。
2−1でロアッソ熊本が勝ったのになんだかスッキリしないゲームでした。
きっとJ1昇格が無くなっているのを知らなかったんですが、どこかにそんな空気が漂っていたんでしょうね。
画像は、選手紹介のオーロラビジョンです。
2010年11月20日
寒さ対策をお忘れなく
きょう、11/20のロアッソ熊本vsファジアーノ岡山戦
17:00キックオフです。
試合終了時には、とっぷりと日も暮れていますので、かなり気温が下がります。
寒さ対策をお忘れなく。
選手は、寒い方が動きやすい反面、ウォーミングアップでキッチリと体を温めほぐさないといけませんね。
岡山との試合ってあまりいい印象がないんですが、どうなるんでしょ?
先発メンバーにケガから復帰した市村篤司選手の名前があるかどうかわかりませんが、選手のオークションに市村選手のものが出品されています。
高値が予想されますが、入札してみようかと思っております。
三浦天悟選手の練習用GKジャージもかなりレアなので、レプユニを集めている人の高額での入札がありそうです。
きのう近所のローソンで『ロアッソのチケットが欲しいんですけど…』とお客さんが店の人に聞いていました。
わたしが、買い方(Loppiでの)を教えてあげたいくらいでしたが、店の人がちゃんと対応してくれました。
今年は、年チケを購入しているので、チケットは、1試合ごとに買う事は無いんですが、友人知人を同伴のときは、アスリートクラブに買いに行きます。
なぜかと言うと、中間マージンが無いので、ロアッソへの売り上げに貢献できるかと勝手に思っています。アウェイの試合は、いつもLoppi(ローソンが近所なもので)で購入しています。
ファンクラブ会員は、会員証提示で当日券売り場で前売り価格(2枚まで)で購入できます。(来年もこのシステムが続くかどうかは未確認です)
では、スタジアムでお会いしましょう!!
17:00キックオフです。
試合終了時には、とっぷりと日も暮れていますので、かなり気温が下がります。
寒さ対策をお忘れなく。
選手は、寒い方が動きやすい反面、ウォーミングアップでキッチリと体を温めほぐさないといけませんね。
岡山との試合ってあまりいい印象がないんですが、どうなるんでしょ?
先発メンバーにケガから復帰した市村篤司選手の名前があるかどうかわかりませんが、選手のオークションに市村選手のものが出品されています。
高値が予想されますが、入札してみようかと思っております。
三浦天悟選手の練習用GKジャージもかなりレアなので、レプユニを集めている人の高額での入札がありそうです。
きのう近所のローソンで『ロアッソのチケットが欲しいんですけど…』とお客さんが店の人に聞いていました。
わたしが、買い方(Loppiでの)を教えてあげたいくらいでしたが、店の人がちゃんと対応してくれました。
今年は、年チケを購入しているので、チケットは、1試合ごとに買う事は無いんですが、友人知人を同伴のときは、アスリートクラブに買いに行きます。
なぜかと言うと、中間マージンが無いので、ロアッソへの売り上げに貢献できるかと勝手に思っています。アウェイの試合は、いつもLoppi(ローソンが近所なもので)で購入しています。
ファンクラブ会員は、会員証提示で当日券売り場で前売り価格(2枚まで)で購入できます。(来年もこのシステムが続くかどうかは未確認です)
では、スタジアムでお会いしましょう!!
2010年11月19日
ひさびさの地上波での、アウェイ観戦となりそうです。
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=500&date=2010-11-23&ch=21&eid=51602
11/23 14:30キックオフ 大銀ドーム NHK熊本ほか
ロアッソ熊本を応援しているにもかかわらず、スカパーに入っていないわたしですw
ロアッソの試合は、TV観戦は、スポーツバー(夏場のナイター時)か、地上波のときは、自宅TV観戦もたまにありです。
ホームでは無いんですが、九州内は、コアなロアッソサポにとっては、ホーム同然です。
Jリーグに上がって初めてのドームです。
札幌とは、去年試合をしていますが、札幌ドームではなく厚別でした。
ってことは、今年は、ドームで2試合です。
現時点では、J1で味わえないドーム戦のひとつが、次節です。
是非、大分に足を運びましょう!!
大分トリニータ戦に勝って、ギラバンツ北九州にも勝って…。
バトルオブ九州で優勝…、勝ち点差が開いてて出来ない(福岡の優勝は確定してる)
2位目指します。
って言ってる事とタイトルが違うジャンw
そうです、わたしは、所用(仕事)にて、大銀ドームには行けません。
大銀ドームへ行く方も反省会(いや祝勝会)ように録画をするのもいいかもしれません。
【解説】宮澤ミシェル,【実況】河村太朗 ~大分銀行ドームから中継~
宮澤ミシェルさんは、ロアッソの取材にも熊本へ来られていますので、かなり熊本に好意的な内容の解説になるかも…、試合内容次第では辛口に変身もありか??
追伸ですが、ホーム最終戦11/28のギラバンツ北九州戦もNHK熊本で放送が予定されています。
11/23 14:30キックオフ 大銀ドーム NHK熊本ほか
ロアッソ熊本を応援しているにもかかわらず、スカパーに入っていないわたしですw
ロアッソの試合は、TV観戦は、スポーツバー(夏場のナイター時)か、地上波のときは、自宅TV観戦もたまにありです。
ホームでは無いんですが、九州内は、コアなロアッソサポにとっては、ホーム同然です。
Jリーグに上がって初めてのドームです。
札幌とは、去年試合をしていますが、札幌ドームではなく厚別でした。
ってことは、今年は、ドームで2試合です。
現時点では、J1で味わえないドーム戦のひとつが、次節です。
是非、大分に足を運びましょう!!
大分トリニータ戦に勝って、ギラバンツ北九州にも勝って…。
バトルオブ九州で優勝…、勝ち点差が開いてて出来ない(福岡の優勝は確定してる)

2位目指します。
って言ってる事とタイトルが違うジャンw
そうです、わたしは、所用(仕事)にて、大銀ドームには行けません。
大銀ドームへ行く方も反省会(いや祝勝会)ように録画をするのもいいかもしれません。
【解説】宮澤ミシェル,【実況】河村太朗 ~大分銀行ドームから中継~
宮澤ミシェルさんは、ロアッソの取材にも熊本へ来られていますので、かなり熊本に好意的な内容の解説になるかも…、試合内容次第では辛口に変身もありか??
追伸ですが、ホーム最終戦11/28のギラバンツ北九州戦もNHK熊本で放送が予定されています。
2010年11月15日
カターレ富山戦で故郷熊本に錦を飾る
おきづきのかたもいらっしゃると思いますが、
http://www.kataller.co.jp/member/players/28.html
カターレ富山のFW 28 関原 凌河 (せきはら・りょうが)選手は、熊本出身です。
しかもJ初ゴールがこの熊本でのゴールでした。(きのうの)
熊本では、ブレイズ熊本ジュニア→ブレイズ熊本ジュニアユースに在籍していました。
その後、横浜Fマリノスユース(神奈川 保土ヶ谷高校)
ユース時代には、得点王も取っているようです。
柳沢選手ももちろんいいけど、熊本にゆかりのある、もっといい選手、見付けて欲しいときのうの結果を見て痛感しました。
実は、ヴェルディ戦で土肥(熊本城南出身大津高校出)がゴールマウスを守っているときもすごく複雑な心境でゲームを見つめています。
きのう、アビスパ福岡が、大分に引き分けた事によりロアッソが残り全勝して、福岡が全敗しても勝ち点では並ぶだけで追い越せません。
ここでロアッソの得点力不足が響いてきます。
得失点差が、現時点で福岡は、+25なのに熊本は、−4です。
29点差はどうにもならないような気がします。
今後の試合は、ロアッソが大量得点で快勝し続け、福岡は大量失点で負け続けていただくしかありません。(無理だよなあ)
昇格の可能性が消えた鳥栖がロアッソのすぐ後ろに追い付いてきています。
せっかくここまで来たんですから、順位をひとつでも上に上げるために勝ち続けて欲しいです。
『
ロアッソくまもと ちゃ ちゃ チャっ ちゃ ちゃっ
』
http://www.kataller.co.jp/member/players/28.html
カターレ富山のFW 28 関原 凌河 (せきはら・りょうが)選手は、熊本出身です。
しかもJ初ゴールがこの熊本でのゴールでした。(きのうの)
熊本では、ブレイズ熊本ジュニア→ブレイズ熊本ジュニアユースに在籍していました。
その後、横浜Fマリノスユース(神奈川 保土ヶ谷高校)
ユース時代には、得点王も取っているようです。
柳沢選手ももちろんいいけど、熊本にゆかりのある、もっといい選手、見付けて欲しいときのうの結果を見て痛感しました。
実は、ヴェルディ戦で土肥(熊本城南出身大津高校出)がゴールマウスを守っているときもすごく複雑な心境でゲームを見つめています。
きのう、アビスパ福岡が、大分に引き分けた事によりロアッソが残り全勝して、福岡が全敗しても勝ち点では並ぶだけで追い越せません。
ここでロアッソの得点力不足が響いてきます。
得失点差が、現時点で福岡は、+25なのに熊本は、−4です。
29点差はどうにもならないような気がします。
今後の試合は、ロアッソが大量得点で快勝し続け、福岡は大量失点で負け続けていただくしかありません。(無理だよなあ)
昇格の可能性が消えた鳥栖がロアッソのすぐ後ろに追い付いてきています。
せっかくここまで来たんですから、順位をひとつでも上に上げるために勝ち続けて欲しいです。
『


2010年11月14日
ここのところスタジアムに行けていません。
残り5試合、キッチリと選手の後押しをするためにも
スタジアムに足を運ばなければいけません。
しかし、何かと忙しいこの時期に日曜日に仕事をサボる
わけにもいかず、今日のロアッソ熊本vsカターレ富山戦
は、携帯速報を見ながらソワソワしてると思いますw
ロアッソ熊本が正式にオファーを出した(熊日の情報だと)
柳沢(元日本代表)選手は、富山の高校だったそうです。
地元カラーを出したいでしょうから富山もオファー出すん
じゃないでしょうか?
去年の中山選手同様に元日本代表選手へのオファーは素早い
ロアッソ熊本首脳陣ですが、活躍が期待できる若手のいい選手
を取る事も考えて欲しいです。
今年入った、高卒や大卒のルーキー選手は、なかなか活躍でき
ていません。ポジションによっては日本代表経験のある選手と
争わなければいけませんから厳しい部分もありますが…。
今日の富山戦を落とすとあとは、消化試合ってことにならないように
是非勝って次につなげてもらいたいです。
20日の岡山 23日の大分と日程が詰まってきます。

画像は、去年のホーム最終戦(vsカターレ富山)時のKKウィングバックスタンドです。
スタジアムに足を運ばなければいけません。
しかし、何かと忙しいこの時期に日曜日に仕事をサボる
わけにもいかず、今日のロアッソ熊本vsカターレ富山戦
は、携帯速報を見ながらソワソワしてると思いますw
ロアッソ熊本が正式にオファーを出した(熊日の情報だと)
柳沢(元日本代表)選手は、富山の高校だったそうです。
地元カラーを出したいでしょうから富山もオファー出すん
じゃないでしょうか?
去年の中山選手同様に元日本代表選手へのオファーは素早い
ロアッソ熊本首脳陣ですが、活躍が期待できる若手のいい選手
を取る事も考えて欲しいです。
今年入った、高卒や大卒のルーキー選手は、なかなか活躍でき
ていません。ポジションによっては日本代表経験のある選手と
争わなければいけませんから厳しい部分もありますが…。
今日の富山戦を落とすとあとは、消化試合ってことにならないように
是非勝って次につなげてもらいたいです。
20日の岡山 23日の大分と日程が詰まってきます。
画像は、去年のホーム最終戦(vsカターレ富山)時のKKウィングバックスタンドです。
2010年11月12日
もっと地元熊本カラーを出して欲しい
先日の『夕方いちばん』の中で、山崎アナが言っていましたが、
池谷GMが年某6000万円の選手にオファーを出したそうです。
ツイッターなどでは、先日、京都サンガとの契約更新をしない事があきらかになった、
柳沢敦選手じゃないかと囁かれています。
http://www.sanga-fc.jp/club/profile/player13-467.html
現状のJリーグのシステムでは、せっかくチームの状況が良くなってきた時には、もう選手がバラバラになる事は少なくありません。
ストーブリーグがどうなるのかは、わかりませんが、今いる選手達とも別れたくないのは事実です。
ただ、個人的には、熊本出身の選手、いや、健軍で遊んでいた選手(Jリーガーにいるのかな?)をチーム補強して欲しいです。
今いる県外出身の選手(これからロアッソに来る県外選手も含めて)を否定するわけじゃないんですが、地元選手がよそのチームで活躍しているのを見ると、ロアッソで頑張ってくれれば、もっと応援が増えるんじゃないかと思っています。
このおもい、だれか、ロアッソの上の人に伝えてくださいな
池谷GMが年某6000万円の選手にオファーを出したそうです。
ツイッターなどでは、先日、京都サンガとの契約更新をしない事があきらかになった、
柳沢敦選手じゃないかと囁かれています。
http://www.sanga-fc.jp/club/profile/player13-467.html
現状のJリーグのシステムでは、せっかくチームの状況が良くなってきた時には、もう選手がバラバラになる事は少なくありません。
ストーブリーグがどうなるのかは、わかりませんが、今いる選手達とも別れたくないのは事実です。
ただ、個人的には、熊本出身の選手、いや、健軍で遊んでいた選手(Jリーガーにいるのかな?)をチーム補強して欲しいです。
今いる県外出身の選手(これからロアッソに来る県外選手も含めて)を否定するわけじゃないんですが、地元選手がよそのチームで活躍しているのを見ると、ロアッソで頑張ってくれれば、もっと応援が増えるんじゃないかと思っています。
このおもい、だれか、ロアッソの上の人に伝えてくださいな

2010年11月11日
2010年11月10日
来年こそは、市販熱望!
ロアッソ熊本のレプリカユニフォームは、今年は、前年と変わりませんでした。
ユニフォームスポンサーさんも変わらなかったので、まったく変化無しでした。
しかし、アウェイユニは、去年はこれでした。

これは、お菓子の香梅が、銀の陣太鼓キャンペーンで抽選で当たるともらえたレプリカです。
今年は、襟の無い去年のホームユニ(今年も同じですが)の色違いになっています。
GKユニだけがニューモデルに変わりました。
胸スポンサーだけですが、ここでいままでのロアッソ(ロッソ)熊本のスポンサーさんを紹介します。
ロッソのときは、最初『Tsuruya』(鶴屋)でした。のちに『白岳』(高橋酒造)に変わりました。
Jリーグに上がった時にJリーグ規定で胸スポンサーに酒造メーカーは、NGとのことだったので、高橋酒造さんには、練習着のスポンサーになってもらい、香梅が、胸スポンサーとなりました。
J2の1年目は、ホームもアウェイも『武者がえし』でしたが、Jリーグ規定の変更でホームとアウェイでは、胸のロゴ(文字)を替えてもいいとなったので2年目よりアウェイを『陣太鼓』に変更しました。
熊本にいると『陣太鼓』のユニで戦うロアッソの選手を見る事は出来ないんですが、関東などでは、同じカラーではないチーム(青など)との試合時には、アウェイ戦でも赤いホームユニで戦う事があります。
今年、1度だけ、熊本でアウェイユニ(陣太鼓の)で戦う選手を見る機会がありました。
それは、先日の鳥栖とのバトル・オブ・九州の翌日に同じ水前寺で行われた、チャレンジャーズリーグの試合時にロアッソ熊本の選手は、なぜか?アウェイユニで戦いました。
新ユニに変われば来季も購入したいんですが、アウェイユニも発売されれば欲しいし、GKユニも発売されればこれまた欲しいし…。
1万円以上するTシャツとあんまり変わらないユニを高いと思わなくなったらあなたのロアッソ熱もかなり熱くなっている証拠。
3着も買うお金があれば、アウェイの札幌まで行けそうですが…。
来季のユニフォーム、個人的には、襟付きが希望です。
襟付きは正装(?)なので、どこへでも着て行けちゃいます
ホームユニはもちろんですが、アウェイユニの市販も来季は熱望します。
胸スポンサーももしかしたら、来季は変わるかも??
香梅さんのままでも『本丸』とか『あかねさす』『肥後五十四万石』とかもいいかも?(みんな商品名です)
ユニフォームスポンサーさんも変わらなかったので、まったく変化無しでした。
しかし、アウェイユニは、去年はこれでした。
これは、お菓子の香梅が、銀の陣太鼓キャンペーンで抽選で当たるともらえたレプリカです。
今年は、襟の無い去年のホームユニ(今年も同じですが)の色違いになっています。
GKユニだけがニューモデルに変わりました。
胸スポンサーだけですが、ここでいままでのロアッソ(ロッソ)熊本のスポンサーさんを紹介します。
ロッソのときは、最初『Tsuruya』(鶴屋)でした。のちに『白岳』(高橋酒造)に変わりました。
Jリーグに上がった時にJリーグ規定で胸スポンサーに酒造メーカーは、NGとのことだったので、高橋酒造さんには、練習着のスポンサーになってもらい、香梅が、胸スポンサーとなりました。
J2の1年目は、ホームもアウェイも『武者がえし』でしたが、Jリーグ規定の変更でホームとアウェイでは、胸のロゴ(文字)を替えてもいいとなったので2年目よりアウェイを『陣太鼓』に変更しました。
熊本にいると『陣太鼓』のユニで戦うロアッソの選手を見る事は出来ないんですが、関東などでは、同じカラーではないチーム(青など)との試合時には、アウェイ戦でも赤いホームユニで戦う事があります。
今年、1度だけ、熊本でアウェイユニ(陣太鼓の)で戦う選手を見る機会がありました。
それは、先日の鳥栖とのバトル・オブ・九州の翌日に同じ水前寺で行われた、チャレンジャーズリーグの試合時にロアッソ熊本の選手は、なぜか?アウェイユニで戦いました。
新ユニに変われば来季も購入したいんですが、アウェイユニも発売されれば欲しいし、GKユニも発売されればこれまた欲しいし…。
1万円以上するTシャツとあんまり変わらないユニを高いと思わなくなったらあなたのロアッソ熱もかなり熱くなっている証拠。
3着も買うお金があれば、アウェイの札幌まで行けそうですが…。
来季のユニフォーム、個人的には、襟付きが希望です。
襟付きは正装(?)なので、どこへでも着て行けちゃいます

ホームユニはもちろんですが、アウェイユニの市販も来季は熱望します。
胸スポンサーももしかしたら、来季は変わるかも??
香梅さんのままでも『本丸』とか『あかねさす』『肥後五十四万石』とかもいいかも?(みんな商品名です)
2010年11月09日
絆宣言の時にピッチに立とう!!
FMK radio busters HPより抜粋
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11月20日(土)KK WINGで行われるロアッソ熊本の試合、ファジアーノ岡山戦。
この日の試合前に、
FMK RADIO BUSTRSが「絆宣言」をさせて頂く事になりました。
ロアッソ熊本のチームスローガンでもある「絆」。
この「絆」というメッセージを、
チームや県民の皆さんとともに発信するために、
シーズンホームゲーム毎試合、試合前に行っているのが、「絆宣言」です。
で、本来ならロアッソ熊本ファンクラブ会員のご家族が行うものなのですが、
今回特別に許可を頂き、
我々「RADIO BUSTERS」が、11月20日の試合前に「絆宣言」をさせて頂きます。
(「RADIO BUSTERSファミリー」という事?)
そこで試合当日、我々と一緒に絆フラッグを持って、入場してくれる方を募集しています。
友達、家族、サポーター仲間など、3人一組で応募してください。

当日、試合は17時KICK OFF
なので、15時(お昼3時)くらいから時間がとれる方になります。
締め切りは、11月10日(水)必着。
翌11日(木)の番組で、発表させていただきます。
我々と一緒にピッチまで歩きたい!という方は、
3人の氏名、年齢、代表連絡先を記入し、お申込ください。
メールは、rb@fmkumamoto.jp
FAXは、096-278-7222
せっかくの機会ですし、沢山の御応募お待ちしています。
尚、当日この模様を取材し、後日放送する予定です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11月20日(土)KK WINGで行われるロアッソ熊本の試合、ファジアーノ岡山戦。
この日の試合前に、
FMK RADIO BUSTRSが「絆宣言」をさせて頂く事になりました。
ロアッソ熊本のチームスローガンでもある「絆」。
この「絆」というメッセージを、
チームや県民の皆さんとともに発信するために、
シーズンホームゲーム毎試合、試合前に行っているのが、「絆宣言」です。
で、本来ならロアッソ熊本ファンクラブ会員のご家族が行うものなのですが、
今回特別に許可を頂き、
我々「RADIO BUSTERS」が、11月20日の試合前に「絆宣言」をさせて頂きます。
(「RADIO BUSTERSファミリー」という事?)
そこで試合当日、我々と一緒に絆フラッグを持って、入場してくれる方を募集しています。
友達、家族、サポーター仲間など、3人一組で応募してください。

当日、試合は17時KICK OFF
なので、15時(お昼3時)くらいから時間がとれる方になります。
締め切りは、11月10日(水)必着。
翌11日(木)の番組で、発表させていただきます。
我々と一緒にピッチまで歩きたい!という方は、
3人の氏名、年齢、代表連絡先を記入し、お申込ください。
メールは、rb@fmkumamoto.jp
FAXは、096-278-7222
せっかくの機会ですし、沢山の御応募お待ちしています。
尚、当日この模様を取材し、後日放送する予定です。
2010年11月07日
長い時間は、立ってられません。
もう歳なんで長い時間、立っているのは辛いんです。
って俺の事じゃね〜〜よ
(ハリセンボンの春菜ふう)
立ってられないのは、こいつです。

そうです、ロアッソくんぬいぐるみです。
本当は5月に発売予定だったロアッソくんぬいぐるみですが、ここまで伸びての発売となりました。
http://roasso.jp/products/detail.php?product_id=977
↑スタジアムまでなかなか足を運べないけど、ぬいぐるみが欲しい方は、ここで通販があります。
ご注意いただきたいのは、通販サイトでの画像の大きい方とちいさい方は別々に売られています。
一緒に写っているからと2個セットの値段じゃありません。
話は、元に戻りますが、長時間立ってられないロアッソくんぬいぐるみですが、ちょっと前屈みのポジションで立つ事が出来ます。(支え無しで)


なかなか可愛いでしょ
でも気を抜いているとまた

コテンって倒れているんです
いつまでも自立が出来ないロアッソくんでした
って俺の事じゃね〜〜よ

立ってられないのは、こいつです。
そうです、ロアッソくんぬいぐるみです。
本当は5月に発売予定だったロアッソくんぬいぐるみですが、ここまで伸びての発売となりました。
http://roasso.jp/products/detail.php?product_id=977
↑スタジアムまでなかなか足を運べないけど、ぬいぐるみが欲しい方は、ここで通販があります。
ご注意いただきたいのは、通販サイトでの画像の大きい方とちいさい方は別々に売られています。
一緒に写っているからと2個セットの値段じゃありません。
話は、元に戻りますが、長時間立ってられないロアッソくんぬいぐるみですが、ちょっと前屈みのポジションで立つ事が出来ます。(支え無しで)
なかなか可愛いでしょ

でも気を抜いているとまた
コテンって倒れているんです

いつまでも自立が出来ないロアッソくんでした

2010年11月01日
残り試合全勝で勝ち点15
ロアッソ熊本の次節は、お休みです。
J2のチーム数が奇数のため1チームずつが、交代で試合の無い節があります。
この終盤で試合が無いのは少々厳しいですが、前節の鳥栖戦で勝ったので、よかったです。
その代わりに鳥栖は、残り試合全勝しても3位の福岡が1勝も出来なかったとしても届かない事になりました。
ロアッソ熊本も残り試合全勝して勝ち点15を勝ち取っても福岡が2勝、あるいは1勝1引き分けでロアッソ熊本を上回ります。
J1昇格の可能性は厳しくなってきましたが、選手、監督を信じて応援し続けましょう。
『ロアッソ クマモト
ちゃ ちゃ ちゃっ チャっ ちゃ
』
J2のチーム数が奇数のため1チームずつが、交代で試合の無い節があります。
この終盤で試合が無いのは少々厳しいですが、前節の鳥栖戦で勝ったので、よかったです。
その代わりに鳥栖は、残り試合全勝しても3位の福岡が1勝も出来なかったとしても届かない事になりました。
ロアッソ熊本も残り試合全勝して勝ち点15を勝ち取っても福岡が2勝、あるいは1勝1引き分けでロアッソ熊本を上回ります。
J1昇格の可能性は厳しくなってきましたが、選手、監督を信じて応援し続けましょう。
『ロアッソ クマモト


タグ :J1昇格