2014年06月09日
2014年06月05日
J2は、中断がありませんが、W杯モード
カズが、代表に招集されました。
選手という形ではありませんが、精神的支柱になってくれることと思います。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140605-00000045-sph-socc
選手という形ではありませんが、精神的支柱になってくれることと思います。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140605-00000045-sph-socc
2013年12月24日
松井大輔って知ってますか?
日本サッカー界では、テクニシャンとして名を馳せた、松井大輔選手、磐田に正式入団が決まったようです。
http://matsuidaisuke.jp/diary/#entry20131224
磐田は、来季J2のカテゴリーです。
ってことは、松井大輔の出る試合が、熊本でも行われる可能性濃厚です。
ずっと以前ですが、セレッソ大阪がJ2に降格した年にロアッソ熊本は、乾、香川を相手に3-2で勝っています。
これって一生物の語り草です。
来季、熊本での ロアッソ熊本vsジュビロ磐田との試合、すごく楽しみになってきました。
個人的には、ヤマハのバイクに乗っていますが、しっかりロアッソ熊本を応援しますので、スタジアムで私のバイクがヤマハでも石を投げたりしないで下さいねw
ロアッソサポーターには、そんな人はいませんが…(^_^.)
http://matsuidaisuke.jp/diary/#entry20131224
磐田は、来季J2のカテゴリーです。
ってことは、松井大輔の出る試合が、熊本でも行われる可能性濃厚です。
ずっと以前ですが、セレッソ大阪がJ2に降格した年にロアッソ熊本は、乾、香川を相手に3-2で勝っています。
これって一生物の語り草です。
来季、熊本での ロアッソ熊本vsジュビロ磐田との試合、すごく楽しみになってきました。
個人的には、ヤマハのバイクに乗っていますが、しっかりロアッソ熊本を応援しますので、スタジアムで私のバイクがヤマハでも石を投げたりしないで下さいねw
ロアッソサポーターには、そんな人はいませんが…(^_^.)
2013年10月03日
ロアッソ熊本vs日本代表U-18
ロアッソ熊本との練習試合を見てきました。
熊本は、主力組の選手は、出場せず、サブ組と控え中心+ユースの選手で編成されていました。
30分の3本でしたが、サブ中心の編成の1本目は互角でしたが、2本目15分からは、かなり押されていました。
ロアッソは、1本目の1得点だけで、U18は、各1点で合計3得点。

ハーフナー・ニッキ以外の選手はみんな小柄で、これから身長が伸びるのかはわかりませんが、迫力が弱かったです。
でもきれいに崩していました。(崩されてました)
壮行試合という意味合いもあったのでしょう?結果が全てではありませんが、サブや控えに回ることの多い選手には、もっとアピールできたんじゃないかと思いました。
ただ、怪我から復帰して元気に走る選手を見れてうれしかったです。
熊本は、主力組の選手は、出場せず、サブ組と控え中心+ユースの選手で編成されていました。
30分の3本でしたが、サブ中心の編成の1本目は互角でしたが、2本目15分からは、かなり押されていました。
ロアッソは、1本目の1得点だけで、U18は、各1点で合計3得点。

ハーフナー・ニッキ以外の選手はみんな小柄で、これから身長が伸びるのかはわかりませんが、迫力が弱かったです。
でもきれいに崩していました。(崩されてました)
壮行試合という意味合いもあったのでしょう?結果が全てではありませんが、サブや控えに回ることの多い選手には、もっとアピールできたんじゃないかと思いました。
ただ、怪我から復帰して元気に走る選手を見れてうれしかったです。

2011年09月21日
日本代表戦 BSは19:00〜 地上波は、19:53〜
使い回し画像ですが、このレプユニを着て、健軍でパブリックビューイングで試合観戦します。
本当は鳥栖のレベルファイブスタジアムですので、行ってもいいんですが、今回は、のんびりビール片手に観戦します。
2杯目は、カシスオレンジ 3杯目は、梅酒 ゴールが決まったら、なにのみましょうかね?

2011年09月15日
U-22日本代表が熊本合宿
本日、熊本合宿メンバーがKKウィングにやってきました。
選手を出迎えるように虹が出ました。

ワンタッチでのパスも速さが違う気がしました。
でも練習相手の大津高校の選手もよく食らいついていっていました。
KKウィングに虹の橋がかかりました。

21日のベアスタである、マレーシア戦、楽勝ですよね!
選手を出迎えるように虹が出ました。
ワンタッチでのパスも速さが違う気がしました。
でも練習相手の大津高校の選手もよく食らいついていっていました。
KKウィングに虹の橋がかかりました。
21日のベアスタである、マレーシア戦、楽勝ですよね!
2011年04月10日
サッカーファミリーのチカラをひとつに!
きのうは、ロアッソ熊本vsアビスパ福岡のトレーニングマッチ(TM)でした。
仕事の都合で駆け付ける事ができませんでしたが、違うカタチで募金をしました。
日本代表vsJリーグ選抜の試合の時に日本代表が着ていたユニフォームが、7000円で発売されています。
この7000円すべてが、東日本大震災の義援金となります。
友人が、勤めているスポーツショップ(ゼビオ光の森店)で購入しました。
ちょっと気になったので、この金額は本当に義援金になるのか調べてもらいました。
この商品がいくら売れてもゼビオには1円も利益は生まれません。
全て義援金となるそうです。
日本代表のレプユニを去年のワールドカップ開催時に買い損ねたそこのあなた、いや持ってるけど、もう1枚くらい買えるよって言うそこのあなた、購入しましょう!
あちこち売り切れ店続出でオークションでは、高値で売買されています。
オークションで高値で買っても意味が有りませんので、最寄りのスポーツショップに問い合わせてみてください。ゼビオにもまだ在庫は有るそうです。
売れ残りのレプユニに『がんばろう日本!』のロゴを入れてまた売っていると言うのもある意味本当ですが、このユニを着て、コパ・アメリカに日本代表が出れたら、ステキですね。
追伸:このレプユニを着て、熱い気持ちでフットサルの練習に参加したんですが、いいとこなしでした。(ちゃんちゃん)
2011年04月09日
7000円の募金でがんばろう日本!の代表レプユニ!
アディダスの作っている日本代表レプユニは通常価格1万円以上します。

しかし今回販売されている『がんばろう日本!』の文字が胸に入っている
レプユニは、7000円で販売されています。
しかも、この金額は、東日本大震災の義援金となります。
売り切れ店が続出していますが、ぜひこの機会に手に入れてください。

欲しか〜〜
消費が冷え込むとマイナス要素が増えるようです、買いだめはいけませんが、欲しい物をガマンするよりどんどん買う事も大事です。

しかし今回販売されている『がんばろう日本!』の文字が胸に入っている
レプユニは、7000円で販売されています。
しかも、この金額は、東日本大震災の義援金となります。
売り切れ店が続出していますが、ぜひこの機会に手に入れてください。

欲しか〜〜
消費が冷え込むとマイナス要素が増えるようです、買いだめはいけませんが、欲しい物をガマンするよりどんどん買う事も大事です。
2011年04月06日
サッカーで日本の元気を伝えよう!
いま、一部報道で日本代表がコパ・アメリカ
への参加を辞退したというニューズが流れています。
http://www.jsgoal.jp/official/00117000/00117018.html
J’sGOALのオフィシャルニュースでは、これを否定しています。
ただし、参加も現時点では決定していません。
4/15に結論が出る予定です。
確かにこんな時期ですし、Jリーグの日程も変更されるでしょうし、状況を考えると参加を辞退した方が楽かもしれません。
でも、それによって、やっぱり日本は、ダメになっているんだと世界から思われるかもしれません。
日本はこんなに元気ですという所を見せるためにも絶対に辞退しないで欲しいです。
去年あった日本代表vsアルゼンチン代表戦は、本気モードじゃありませんでした。
今回はカップ戦ですので、ガチンコ勝負です。
次のWカップに向けてのいい経験にもなります。
絶対に参加して欲しいと思います。
みんなもブログや掲示板、ツイッター、で参加を希望するメッセージを発信しましょう!!
がんばろう!日本!!
がんばって!東日本!
でも、すでにガンバっている被災された方々は、頑張り過ぎないでください。
西日本からも微力ながら応援しています!!!

http://www.jsgoal.jp/official/00117000/00117018.html
J’sGOALのオフィシャルニュースでは、これを否定しています。
ただし、参加も現時点では決定していません。
4/15に結論が出る予定です。
確かにこんな時期ですし、Jリーグの日程も変更されるでしょうし、状況を考えると参加を辞退した方が楽かもしれません。
でも、それによって、やっぱり日本は、ダメになっているんだと世界から思われるかもしれません。
日本はこんなに元気ですという所を見せるためにも絶対に辞退しないで欲しいです。
去年あった日本代表vsアルゼンチン代表戦は、本気モードじゃありませんでした。
今回はカップ戦ですので、ガチンコ勝負です。
次のWカップに向けてのいい経験にもなります。
絶対に参加して欲しいと思います。
みんなもブログや掲示板、ツイッター、で参加を希望するメッセージを発信しましょう!!
がんばろう!日本!!
がんばって!東日本!
でも、すでにガンバっている被災された方々は、頑張り過ぎないでください。
西日本からも微力ながら応援しています!!!