2011年03月29日
TMは、ダブルヘッダー
野球では、よく使われる言葉ですが『ダブルヘッダー』
同じ場所で一日に2試合やるんですが、これってサッカーでも4時間近く掛かるんで
けっこうタフですよね。
TMの場合は変則なこともよくあります。
例えば、30分の3本とか…。
仕事で遅れて駆け付けたので、残り10分位見れるかな?
って思って観に行きました。
すでに試合の後半残り時間はわかりませんが、あと10分位で終わるかなと思いながら見ていました。
最近は練習を見に来る機会が無かったので、普段どれくらいの人たちが見に来てくれているかわかりませんが、TMとは思えないくらいの人でした。
公式発表はありませんので、何人の人が来てくれたかわかりませんが、募金金額:344,381円、11ドル5セント ですので、1人100円募金していたら、3000人以上です。
いや、きっとひとり1000円はしていたでしょうから300人か??3000人はいなかったと思いますが300人じゃなくもっと来ていたように感じました。
試合が終わり選手が引き上げました。帰る観客もいましたが、ほとんどの人が帰ろうとしませんでした。
なんか違うよなあ?とボクも帰らずに待っていました。
そうしたら、開幕では、サブや、ベンチにも入れなかったメンバー主体の先発で試合が再開されました。
普段公式戦にしか行かなかったら彼らの活躍はなかなかピッチで見る事ができませんが、今回は見れてうれしかったです。
ほとんどのメンバーが元気にピッチを駆け回る姿を見れたのが今回の最高の収穫でした。
行って良かったです。

続きを読む
同じ場所で一日に2試合やるんですが、これってサッカーでも4時間近く掛かるんで
けっこうタフですよね。
TMの場合は変則なこともよくあります。
例えば、30分の3本とか…。
仕事で遅れて駆け付けたので、残り10分位見れるかな?
って思って観に行きました。
すでに試合の後半残り時間はわかりませんが、あと10分位で終わるかなと思いながら見ていました。
最近は練習を見に来る機会が無かったので、普段どれくらいの人たちが見に来てくれているかわかりませんが、TMとは思えないくらいの人でした。
公式発表はありませんので、何人の人が来てくれたかわかりませんが、募金金額:344,381円、11ドル5セント ですので、1人100円募金していたら、3000人以上です。
いや、きっとひとり1000円はしていたでしょうから300人か??3000人はいなかったと思いますが300人じゃなくもっと来ていたように感じました。
試合が終わり選手が引き上げました。帰る観客もいましたが、ほとんどの人が帰ろうとしませんでした。
なんか違うよなあ?とボクも帰らずに待っていました。
そうしたら、開幕では、サブや、ベンチにも入れなかったメンバー主体の先発で試合が再開されました。
普段公式戦にしか行かなかったら彼らの活躍はなかなかピッチで見る事ができませんが、今回は見れてうれしかったです。
ほとんどのメンバーが元気にピッチを駆け回る姿を見れたのが今回の最高の収穫でした。
行って良かったです。
続きを読む
2011年03月21日
2011年03月07日
2011年03月07日
赤く染まったのは…
ロアッソ熊本の開幕戦に行ってきました。
12:29 健軍四つ角で待っていると2分程遅れて、バスがやってきました。
乗車率は、まずまずでしたが、健軍からのシャトルバスと違い、運行本数分バスを用意しなきゃ行けないので、経費がかなりかさむんじゃないかと思いました。
去年のシャトルバスだとバス2台でやりくり出来ていたようなので…。
1番バスでも健軍体と座れませんでしたので、後のバスの乗車率がどれほどだったのか心配です、積み残しなど無かったんでしょうか?
スタジアムに着くと一般入場ゲートには、長蛇の列が出来ていました。
しかし、年チケ組は、専用ゲート(今年は一般ゲートと同じ場所です。)
まるで関係者のようにすっと入れて並んでいる人に申し訳ない気分でした。
でも、これが年チケの特権でもあります、ご了承ください。
そして、食べ物を物色して、購入したのが、かんしょやさんの『いきなり団子』と
オーダーメードのパン屋さんの『馬勝ったパン』です。

甘い物が好きな人にはたまらないチョイスですラブ
専用の再入場ゲートから出入りが出来るように今年からなりましたが、このシステムに少々不安がありました、特に今回は雨の開催でしたので…。
ちょっと前振りが長くなりました。
で雨のスタジアムでは、熱きゴル裏サポ以外は、屋根の下を赤く染めていましたw



で、試合内容はと言うと…つづく
12:29 健軍四つ角で待っていると2分程遅れて、バスがやってきました。
乗車率は、まずまずでしたが、健軍からのシャトルバスと違い、運行本数分バスを用意しなきゃ行けないので、経費がかなりかさむんじゃないかと思いました。
去年のシャトルバスだとバス2台でやりくり出来ていたようなので…。
1番バスでも健軍体と座れませんでしたので、後のバスの乗車率がどれほどだったのか心配です、積み残しなど無かったんでしょうか?
スタジアムに着くと一般入場ゲートには、長蛇の列が出来ていました。
しかし、年チケ組は、専用ゲート(今年は一般ゲートと同じ場所です。)
まるで関係者のようにすっと入れて並んでいる人に申し訳ない気分でした。
でも、これが年チケの特権でもあります、ご了承ください。
そして、食べ物を物色して、購入したのが、かんしょやさんの『いきなり団子』と
オーダーメードのパン屋さんの『馬勝ったパン』です。
甘い物が好きな人にはたまらないチョイスですラブ
専用の再入場ゲートから出入りが出来るように今年からなりましたが、このシステムに少々不安がありました、特に今回は雨の開催でしたので…。
ちょっと前振りが長くなりました。
で雨のスタジアムでは、熱きゴル裏サポ以外は、屋根の下を赤く染めていましたw

で、試合内容はと言うと…つづく
2011年03月05日
3/6の健軍四つ角からKKウィング行き 時刻表
交通センターを12時に出たバスが、健軍に来るのが12:29
13:29
13:49
14:09
以上4本の臨時便が出ます。
なお帰りは、試合終了後に随時運行予定です。
公式試合球などが当たるチャンスも!!
次のホームゲームの試合も臨時バスが運行されると思いますが、時間などは未定です。
13:29
13:49
14:09
以上4本の臨時便が出ます。
なお帰りは、試合終了後に随時運行予定です。
公式試合球などが当たるチャンスも!!
次のホームゲームの試合も臨時バスが運行されると思いますが、時間などは未定です。
Posted by りゅーいち at
22:45
│Comments(0)
2011年03月02日
前売り券
おととしまでは、前売り券でロアッソの試合を観に行く事が多かったんですが、去年は、アウェイの鳥栖戦のみ、前売り券購入で、あとのホームゲームは、年間チケットで行ったので、前売り券は購入しませんでした。
今年から、コンビニでの購入には、発券手数料105円(ほとんどの所で)が掛かるようになったそうです。
ただ、アスリートクラブでの購入などは、いままで通りだと思うので、105円の割り増しになる事は無いと思います。
年チケを買う程ではないけど、というあなたにもってこいなのが、ロアッソファンクラブ会員証です。

当日券売り場にてファンクラブの会員証を見せると当日でも前売り料金でチケットが購入出来ます。
今年から試合当日の選手サイン会は、ファンクラブ会員限定になりました。
試合のメンバー表の配布(去年からファンクラブ限定で行われています)
スタジアムでのグッズ販売価格が5%割引(会員証提示で)
裏技として、子どもだけファンクラブに入る(大人2000円、こども1000円)
そんな、セコい事いわずに親子でファンクラブに入りましょう。
では、3/6 15:00キックオフ
KKウィングでお会いしましょう。
当日は、NHKの地上波での放送があるので、テレビを見てるなんて言わないでスタジアムまで足を運んでください!!
みんな一緒に君が代斉唱いたしましょう!
毎年、開幕試合では、『君が代』がうたわれます。
余談ですが、きょう3/2に熊本動植物園でサプライズ熊本 くまモンに遭遇しました。
走って行っちゃいました。
今年から、コンビニでの購入には、発券手数料105円(ほとんどの所で)が掛かるようになったそうです。
ただ、アスリートクラブでの購入などは、いままで通りだと思うので、105円の割り増しになる事は無いと思います。
年チケを買う程ではないけど、というあなたにもってこいなのが、ロアッソファンクラブ会員証です。

当日券売り場にてファンクラブの会員証を見せると当日でも前売り料金でチケットが購入出来ます。
今年から試合当日の選手サイン会は、ファンクラブ会員限定になりました。
試合のメンバー表の配布(去年からファンクラブ限定で行われています)
スタジアムでのグッズ販売価格が5%割引(会員証提示で)
裏技として、子どもだけファンクラブに入る(大人2000円、こども1000円)
そんな、セコい事いわずに親子でファンクラブに入りましょう。
では、3/6 15:00キックオフ
KKウィングでお会いしましょう。
当日は、NHKの地上波での放送があるので、テレビを見てるなんて言わないでスタジアムまで足を運んでください!!
みんな一緒に君が代斉唱いたしましょう!
毎年、開幕試合では、『君が代』がうたわれます。
余談ですが、きょう3/2に熊本動植物園でサプライズ熊本 くまモンに遭遇しました。
走って行っちゃいました。
